


エーハイム エコ コンフォート2234
呼び水とセッティングが簡単!初心者にもおすすめのモデルです。

製品仕様
機種名 | エーハイム エコ コンフォート2234 |
---|---|
エーハイムコード | 2234330 |
適合水槽(目安) | 60~75㎝水槽(約57~114ℓ) |
定格周波数 | 50/60Hz共通 |
定格電圧 | AC100V |
定格消費電力 | 50Hz 6W 60Hz 8W |
1ヶ月あたりの 電気代 ※1 |
50Hz 約117円 60Hz 約156円 |
最大流量 | 50Hz 500ℓ/h 60Hz 550ℓ/h |
最大揚程 | 50Hz 1.0m 60Hz 1.3m |
ろ過槽容量 | 約4.0ℓ |
ろ材容量 | 約2.4ℓ(ろ材コンテナ約0.8ℓ×3個) |
本体寸法(外寸) | 約(D)205×(H)370mm ※開閉タップ含む |
本体重量 ※2 | 約1.8kg |
電源コード長 | 約1.7m |
ホース径 | 吸・排水 Φ12/16mm |
付属ろ材 | フィルターパッド各種 (細目×1枚、粗目×1枚、活性炭×1枚)、 サブストラットプロ |
適用 | 淡水・海水両用、屋内専用 |
価格 | オープン価格 |
※1
計算式:器具の電力(kw)×台数(1台)×月間使用
時間(24時間×30日)×電気料金(27円/kw)
電気料金(27円/kw)は目安です。電気料金はお客様が契約している電力会社との契約内容によって異なります。電気料金は、お客様が契約している電力会社との契約内容をご確認ください。
※2
フィルター内に水が入っていない状態での重量です。ホース等の重量は含みません。

エーハイム エココンフォートシリーズを動画でご紹介!
エコ コンフォートシリーズ~初心者でも安心、簡単、らくらくスタート~
セット内容
※同梱のワセリンは、マルチハンドルを円滑に作動させる為にモーターヘッド部の赤いOリングに塗布してください。

設置イメージ
※画像はイメージです。本体寸法、付属ろ材等は製品仕様、セット内容をご確認ください。

本製品はサイフォンの原理を利用して飼育水を循環させます。
本製品を水槽より下に設置してください。
※水面との高低差最大150㎝まで
※呼び水機能を確実にするため、水位は水槽フチから10cm以内
製品の特長
呼び水簡単
マルチハンドルを操作するだけで水槽の水がフィルターに!
- ホース・パイプ・開閉タップをそれぞれ接続
- 開閉タップのコックを開けて、ハンドルを下げるだけで呼び水がスタート!
- フィルター内が水で満たされ、排水パイプまで上がってきた水位が水槽水位と同じになれば呼び水完了!
電源を入れて運転開始!
- マルチハンドル
セーフティロックに当たるまでハンドルをゆっくりと確実におろし、
元の位置まで戻す。 - 吸水パイプ
水槽の水が吸水パイプを通ってフィルターケース内に流れます。 - 排水パイプ
フィルターケース内の空気が排水パイプから、排出されていきます。

ワンポイント!
- ①呼び水前に、フィルターケース/ホース内部に水を入れないでください。
- ②呼び水を確実にするため、水位は水槽上フチから10㎝以内にしてください。
- ③吸水パイプは水槽上フチにしっかりとかけ、ストレーナーと底砂は5㎝以上離して設置してください。
(必要に応じて吸水パイプをカットしてください。)

らくらくお掃除!
マルチハンドルを操作するだけでモーターヘッドが
着脱可能!
- モーターヘッド部を取り外す
①吸水⇒排水の順番で開閉タップのコックを閉める
②電源プラグを抜いて、運転を停止させる
③開閉タップを本体接続ナットから分離させるこの3ステップのあと、セーフティロックを押しながらマルチハンドルをフィルターケースに触れるまで下げるとモーターヘッド部を簡単に取り外すことができます。
- ろ材の交換・洗浄
ろ材コンテナをフィルターケースから取り出し、ろ材の交換や洗浄をおこない、もとどおりにセットします。
- モーターヘッド部の取り付け、運転再開
取り外した際と逆の手順でモーターヘッド部を設置し、開閉タップを接続してコックを開け、呼び水をおこなってから始動させます。

ワンポイント!
- マルチハンドルが滑らかに動くよう、フィルターケースOリングとフィルターケース内側のOリングが当たる部分に、定期的にワセリンを塗布してください。
(砂などが噛み込まないよう、水洗いをして、水分を拭き取ってからワセリンを塗布してください。既に砂などを噛み込んでいる場合は、噛み込まないよう対策をおこなってください。)




きれいに洗ってから水分を拭き取り、エーハイムワセリンを表面に薄く塗布してください。
※砂を噛み込まないよう、ストレーナーと底砂の距離を離す、ストレーナーにスポンジプレフィルターをかぶせるなど、対策をおこなってください。
注意!
- モーターヘッド着脱時は必ず開閉タップを分離してください。(フィルターケースの破損の恐れあり)
- マルチハンドル操作時は必ず開閉タップのコックを開けるか、分離してください。(フィルターケースの破損の恐れあり)
- マルチハンドル操作時に動きが固い場合は無理に動かさないでください。(フィルターケースの破損の恐れあり)
自由度の高い接続部 | 持ち運びに便利 | 安全設計 |
---|---|---|
接続部360°回転で 取り回し自由自在! |
マルチハンドルで 簡単持ち運び! |
子どものイタズラにも! |
開閉タップと本体の接続部が360°回転するため、ホースの取り回しが自由にでき、よじれや折れを防ぎます。 | マルチハンドルを持つことで、片手でも簡単に持ち運ぶことができます。 | 小さなお子様がマルチハンドルを操作しても、セーフティロックがあるため水漏れを防ぎます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エココンフォートシリーズ ろ過構造イメージ

あると便利!別売アクセサリーのご紹介
ナチュラルフローパイプ エーハイムコード:4005720
フィルターからの流れをゆるやかに!
水草や魚に快適な水中空間を実現します。
ナチュラルフローパイプの主な特徴
ポイント1
フィルターから出る水の流れをゆるやかに!
ポイント2
排水パーツを上向きにすることで、水面の油膜除去や水面からの酸素の取り込みを活発に!
ポイント3
可動コネクターの採用により、水の出る方向も自由自在!(上向き・横向き・下向き)
ポイント4
水中で目立ちにくい色のため、水景にもマッチ!
シャワーパイプ エーハイムコード:7275750

水中に沈め、穴は上向き
水面を揺らすことで空気中の酸素を水中に取り込みます。
水中に沈め、穴は下向き
水草水槽には完全水中、穴を下向きに設置することで、
水中の二酸化炭素を逃がさず運転できます。
フィルターからの水を均一に分散!
オーバーフローパイプに接続することで、均一な水流を作り出します。シャワーパイプの穴の向きを変えることで、水槽内の水流に変化をつけることもできます。
【EHEIM】エーハイムフィルターの流量が低下した時の点検方法
~バケツテスト~ エーハイム